ログイン
MAGAZINE
Jun. 24, 2024

【ダイスケおじさんの『映画とお菓子の方程式』】A.Iによって作られた作品『人間再プログラム訓練』に合わせて
お菓子のレシピもA.I化?作ってみた「A.Iレシピ」

映画によってもたらされる幸福感。

それは他に類を見ない特別な心の高揚だ。

そしてお菓子もまた、他に類を見ない特別な幸福をもたらしてくれる存在ではないだろうか。

『映画』と『お菓子』

そんな愛すべき2つを掛け合わせる事によって心に鳴り響く幸福の汽笛。

このコラムは、特定の映画に似合うお菓子を開発または発見し、それを味わいながら作品に触れる事で、登場人物や作品を、より理解したり、より幸福感を感じられるような『幸せの方程式』を見つけていこうというコラムだ。

今月のコラム「映画とお菓子の方程式」では、今月末までショートショートフィルムフェスティバル/オンライン会場にて配信中のA.Iによって作られた作品「人間再プログラム訓練」に合わせて、

◇お菓子のレシピもA.I化?作ってみた「A.Iレシピ」

をお届けします。夏の訪れを感じる6月。午後のティータイムに、A.I化する未来を想像しながらお読みいただけたら幸いです。

ー『人類再プログラム訓練 』ー

『人類再プログラム訓練 』より

現在ショートショートフィルムフェスティバル2024オンライン会場では、6月30日までA.Iが映像を作った作品が配信中です。
数ある作品の中でも 『人類再プログラム訓練 』は映像、字幕など全てA.Iが作った作品として注目されています。

僕は初めて観た時は、たった5分の作品なのに2回寝てしまったほど内容がよく分からなかったのですが笑、『A.Iが作る映画』という未来は確かに感じました。そしてそれが完成度を高めた先に、それを良しとするか否か、その答えによってもまた未来も変わるように感じました。

映像、字幕、全てA.Iが作った作品と言うのはまだ中々観る機会も少ないのでオンライン会場で観ておくとよいかもしれませんね。

ー A.Iレシピとは ー

さて、映画の世界でもA.I化が進んでいるように、お菓子の世界でもA.I化が進んでいるのである。普通に暮らしていればあまり目にすることはまだないのかもしれないが、僕のようなお菓子オタクのアンテナには既に引っかかってきている。

実はお菓子の世界には「A.Iレシピ」というものが存在しているのです。しかし食べられない材料が記されていたり、手に入らない材料を必要としたり、全然美味しくなさそうだったりで笑、作れるもの、作りたくなるものが少ないのが現状だ。

◇お菓子のレシピもA.I化?作ってみた「A.Iレシピ」

さて、今月はそのA.Iレシピの中から、ちゃんと作れそうで、映画と相性の良さそうなレシピを見つけてきたので作ってみた。

本日のお菓子はこちら、

『ポップコーンのガーリック炒め~』

(cv 大山のぶ代)

うまーーーーーーい!

なんと、これが、かなりイケた、

これとビールとショートフィルムなんて最高じゃないか!と思えるほどに美味しかった。

しかも手軽に作れるありがたさ

いいね、A.I…

作り方を載せておくので休日前の夜にでも作ってみてくださいね。オリーブオイルはレシピより気持ち多めの方がいいかもしれません。

◼️材料

・にんにく 2片~(スライスまたはみじん切り)

・オリーブオイル 大さじ1~

・塩 好みで

◼️作り方

1.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、中火で炒める

2.にんにくが香ばしくなったら、ポップコーンを加えてよく混ぜる。

3.塩で味を調える。

A.Iレシピに関してはネットで、

「A.I レシピ」とかで検索すれば出てくるので見てみると面白いですよ。

ショートショートフィルムフェスティバルもリアル会場での上映を終えて、アワードセレモニーを終え感動の最中ですが、まだまだオンライン会場では6月30日までたくさんの素敵なショートフィルムを観ることができます。ぜひ、ポップコーンのガーリック炒めを食べながら最後までショートフィルムを楽しみ尽くしましょう!

【今月のおすすめショートフィルム】

そして、BSSTOでは今月も素敵な作品が配信されています。日本・スイス国交樹立160周年を記念した「Swiss Shorts特集」からおすすめ作品をピックアップ。

ヘルムートの誕生日 / It’s me. Helmut

製作国:スイス・ドイツ
ジャンル:コメディ
上映時間:約12分
配信期間:2024/6/5~2024/9/5

【あらすじ】

SSFF & ASIA 2011グランプリ作品

57歳の誕生日を迎えたヘルムート。だが、妻の計算間違いで60歳を祝うことに。そんな中、彼のもとに古い友人たちが顔を見せる。彼らは、見せかけだけの優雅な生活を送っていたヘルムートに、「愛」と「はかなさ」についての奇妙なメッセージを残していく…。

【ひとくちレビュー】

これねぇ、ワンカット、一発撮りなのかなぁ、アイデアかすっごい面白かった!最新の技術とかじゃなくて昔ながらのマンパワーで押し切った感じが好きだったな。最後は力技で無理やりホッコリさせられたような笑。さすが2011年のグランプリ作品です。1回目普通に観て、2回目は所々巻き戻しながら観るのがおすすめです。

いかがでしたでしょうか。

いつも「映画とお菓子の方程式」をお読みくださりありがとうございます。

光栄な事に今年もショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2024 映画祭オフィシャルSNSナビゲーターを務めさせていただいております。Instagramでもおすすめの作品を紹介しておりますので引き続き合わせてご覧いただけたら幸いです。

それではまた次のコラムでお会いしましょう。

Writer:ダイスケおじさん(インスタグラマー)

はじめまして。インスタグラムでユーモアたっぷりに映画の紹介をしています。長い独身生活で育ってしまった料理の腕前を活かし、皆さんの映画ライフを少しでも幸せなものに出来たらと思いこのコラムを執筆する事にしました。
ホッコリと味わっていただけたら幸いです。
Instagram:@daisuke.ojs

Share

この記事をシェアする

Related

0 0
記事一覧へ