映画によってもたらされる幸福感。
それは他に類を見ない特別な心の高揚だ。
そしてお菓子もまた、他に類を見ない特別な幸福をもたらしてくれる存在ではないだろうか。
『映画』と『お菓子』
そんな愛すべき2つを掛け合わせる事によって心に鳴り響く幸福の汽笛。
このコラムは、特定の映画に似合うお菓子を開発または発見し、それを味わいながら作品に触れる事で、登場人物や作品を、より理解したり、より幸福感を感じられるような『幸せの方程式』を見つけていこうというコラムだ。
今月のコラム「映画とお菓子の方程式」のテーマは、今年の春、期間限定公開もされダイスケおじさん的ベストオブ・ラブストーリーにも選出されグランプリを獲得している恋愛映画の名作『ノッティング・ヒルの恋人』。
こちらの作品をお菓子とマリアージュ。
桜が美しく咲き、美しく散った4月。午後のティータイムに、エルヴィス・コステロの「she」を聴きながらお読みいただけたら幸いです。
© 2025 Universal Studios. All Rights Reserved.
・あらすじ
ロンドンのノッティングヒルで偶然出会った、ハリウッド女優と平凡な書店員の男。2人は思わぬ出来事から距離を縮め、互いに運命を感じ、恋に落ちていく。しかし男は、やがて住む世界の違う彼女との格差を思い知ることになる。
© 2025 Universal Studios. All Rights Reserved.
・ダイスケおじさんのつぶやき
シンデレラストーリーに恋焦がれる女子がいるように、逆シンデレラストーリーに恋焦がれる男子もいるのである。
白馬に乗った王子様が現れるのを待つように、白馬に乗ったお姫様を待ち続ける。
待ち続けて幾年がすぎ賞味期限をすぎた男。
それが私である。(どうでもいいわ)(かわいそうだわ)
そんな僕のような男たちのロマン溢れる逆シンデレラストーリーの決定版が今作だ。
公開から25年が経ち、現代の様に女性が尊重されつつある時代ならこんなロマンスの可能性も大いにあるかもしれないね。
さて、今月はそんな素敵な映画『ノッティング・ヒルの恋人』をお菓子にしてみましょう。
舞台となるイギリスのロンドンにあるノッティング・ヒルはカラフルな建物が並ぶオシャレでフォトジェニックな街。
このフォトジェニック感、そして街並みを感じられるのではと選んだお菓子はワッフル。
このカラフルさと凸凹感からノッティング・ヒルの街並みを感じられるのではないだろうか、
作中でヒューがやたらオススメする紅茶。
アールグレイの茶葉を粉末にしてクリームに潜ませる。
2人の距離をグッと縮めたオレンジジュースをお供に添えて。
エルヴィス・コステロの名曲「she」を聴きながら映画の余韻を膨らませてくれるワッフル、「カラフルな恋人」の誕生だ。念の為に記しておくが、この名前は有名な北海道のお菓子から着想を得ていない。マネしてない。絶対にね。
・・・・・ん~なんだかノッティング・ヒルにいる気分♡
そして、今月のBSSTO では
EXPO 2025 大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に因んで、様々な「未来社会」が描かれる世界のショートフィルムが配信されています。その中からおすすめ作品をピックアップ。
製作国:イギリス
ジャンル:コメディ
上映時間:約11分
配信期間:2025/4/2~2025/7/2
【あらすじ】
ピザ、マリオカート、テレビのダラダラした日々に満足している20代のカップル、ダニエルとメアリー。彼らの人生は一時停止している。- 未来から見覚えのある2人の訪問者がやってきて、早送りボタンが押されるまでは・・・
【ポイント】
自分たちが未来へ行くのではなく未来の自分たちが会いに来るのが面白かったし、人生や未来を前向きに考えられるなんだかホッコリできる作品です。
『リッジ』も良かったし『皆既食の外交官』も良かったし今月は素敵な作品がたくさんなのでぜひ他の作品も観てみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
今月も「映画とお菓子の方程式」をお読みくださりありがとうございます。
そして今月は更にですね、5月28日から東京会場でスタートする「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2025」に先駆けてオンライングランドシアターが4月24日からオープンしております。(6月30日まで)世界中から集まった珠玉のショートフィルムが配信されています。そちらもぜひチェックしてみてください!
先日STARWARSセレブレーションJAPANに参加して来ました、楽しい思い出と腰痛と筋肉痛をいただきリフレッシュ出来ました。
皆さんも体調に気をつけて元気で、
また来月お会いしましょう!
Writer:ダイスケおじさん(インスタグラマー)
はじめまして。インスタグラムでユーモアたっぷりに映画の紹介をしています。長い独身生活で育ってしまった料理の腕前を活かし、皆さんの映画ライフを少しでも幸せなものに出来たらと思いこのコラムを執筆する事にしました。
ホッコリと味わっていただけたら幸いです。
Instagram:@daisuke.ojs